2010,06,01, Tuesday


創造学習のテーマが公開されました

今回もおもしろい講座が盛りだくさん

どんどん申し込みましょう

詳細&申込みはこちらをみてください~.
6月12日には就職情報センターの企画として,TDK歴史館の見学会があります.
インターンシップでTDKで実習を考えている人,就職先としてTDKを希望してる人,TDKにおけるものづくりに興味のある人,単に暇な人

移動は大学から往復のバス

スケジュール:
6月12日(水)
13:00 本荘C北口集合,出発
13:30 TDK歴史館見学開始
15:00 見学終了.歴史館出発
15:30 本荘C着,解散
| 学内および学外交流 | 14:08 | comments (x) | trackback (x) |
2010,05,29, Saturday
ご参加くれたみなさん,お疲れさまでした&参加ありがとうございました
今回は,支援スタッフ含めて27人の参加がありました.
当日は曇り空ではありましたが,風のないボート日和な1日でした.
それでは,少しではありますが写真とともに,第1回ボート体験会を振り返り~~


まずは簡単にボートの乗り方&漕ぎ方を説明.みんな真剣だな~

A,B,Cの3グループに分かれてさっそく乗艇
Aグループが先陣を切って出廷しました~

こちらはCグループ
Cグループには,ボート現役の方が助っ人に来てくれました
貴重な時間を縫って来てもらって,ありがとうございました
またぜひ来てください

そしてBグループ
ここはやたら盛り上がってましたね~
疲れたのかな?
どのグループも怪我なく無事に帰ってきました

どうですか?子吉川の上をボートで進む姿が新鮮ですよね
来月も第2回ボート体験会を予定していますので,また参加したい
,参加を逃してしまった
というみなさんは楽しみにしていてください
以上,H22年度第1回ボート体験会の報告でした~


今回は,支援スタッフ含めて27人の参加がありました.
当日は曇り空ではありましたが,風のないボート日和な1日でした.
それでは,少しではありますが写真とともに,第1回ボート体験会を振り返り~~



まずは簡単にボートの乗り方&漕ぎ方を説明.みんな真剣だな~


A,B,Cの3グループに分かれてさっそく乗艇



こちらはCグループ


貴重な時間を縫って来てもらって,ありがとうございました



そしてBグループ



どのグループも怪我なく無事に帰ってきました


どうですか?子吉川の上をボートで進む姿が新鮮ですよね

来月も第2回ボート体験会を予定していますので,また参加したい


というみなさんは楽しみにしていてください

以上,H22年度第1回ボート体験会の報告でした~


| ボート | 18:36 | comments (x) | trackback (x) |
2010,05,13, Thursday
本年度の第1回ボート体験会を以下の内容で開催します.
ボートのまち由利本荘市だからこそ楽しめるスポーツです.
大学生活の楽しみの一つとして,ご参加お待ちしております!
開催日時:2010年5月29日(土)13:30~16:30
募集人数:最大15名(先着順)
申込方法:メール(学籍番号と名前をご連絡ください)
kunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jp
参加締切:5月28日(金)17:00 まで
集合場所:本荘キャンパス正面入り口前
持 ち 物 :動きやすい服装、タオル、飲み物

ポスターはこちらからダウンロードできます.
初めての方は,昨年度のイベントの様子をご覧ください.
H21年度第1回ボート体験会報告
H21年度第2回ボート体験会報告
ボートのまち由利本荘市だからこそ楽しめるスポーツです.
大学生活の楽しみの一つとして,ご参加お待ちしております!
開催日時:2010年5月29日(土)13:30~16:30
募集人数:最大15名(先着順)
申込方法:メール(学籍番号と名前をご連絡ください)
kunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jp
参加締切:5月28日(金)17:00 まで
集合場所:本荘キャンパス正面入り口前
持 ち 物 :動きやすい服装、タオル、飲み物
ポスターはこちらからダウンロードできます.
初めての方は,昨年度のイベントの様子をご覧ください.
H21年度第1回ボート体験会報告
H21年度第2回ボート体験会報告
| ボート | 08:54 | comments (x) | trackback (x) |
2010,04,28, Wednesday

夜空にきらめく無数の星。
その光は悠久の時を超えて地球へと届き、見る者を遥かな旅へと誘います。
実は秋田県は全国でも有数の美しい星空を見ることができるエリアだということをご存知でしょうか?
この機会に、深遠なる宇宙をのぞいてみませんか!?
日時: 平成22年5月15日(土)
※悪天候の場合 5月16日(日)
17:30 大学(北口ロータリー)集合
18:30 バーベキュー開始
19:30 天体観望開始
21:00 天体観望終了
21:30 大学到着・解散
場所: 三望苑(※学校からバスが出ます。)
内容: 春の星座や惑星などを見たり、天体写真を撮ったりする予定です。
晩ご飯はバーベキュー!!
持ち物: 夕食代400円、暖かい服装(夜は思いのほか冷え込みます!)
申し込み締切り: 平成22年5月14日(金)
申し込み先: kunpu-h-tentai@akita-pu.ac.jp まで
(名前、学籍番号、連絡のつくメールアドレスを明記してください。)
皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
| 天体観測 | 20:01 | comments (x) | trackback (x) |
2010,04,27, Tuesday

尺八を演奏してみませんか?
塩ビ管の尺八で童謡や民謡の演奏にチャレンジします.
興味をお持ちの方は薫風サポートスタッフ(kunpu-honjo@akita-pu.ac.jp)にご連絡ください.
日程:平成22年5月8日(土),29日(土) ,6月19日(土),7月3日(土) 13時から14時30分
場所:秋田キャンパス 大学院棟 会議室M108
費用:無料(参加者へ塩ビ管尺八とテキストが支給されます)
募集人員:10名~15名
応募締め切り:4月27日
講師:秋田県三曲連盟 小玉苑山(都山流 竹帥)
申し込み先:薫風・満天フィールド交流塾(0185-45-3211)
詳しくはチラシをご覧下さい.
| 学内および学外交流 | 13:22 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △