「ふるさと元気創成基金」について

 日頃より本学の諸活動にご支援を賜り厚くご礼を申し上げます。 
 秋田県立大学「ふるさと元気創成基金」は、本学の創立20周年記念事業として実施した募金活動による寄附金を原資として、令和元年度に創設されました。経済的に支援が必要な県内出身学生に対する奨学金の支給や、卒業後にふるさとで活躍する意欲的な計画を持つ学生への支援を主な目的としています。基金の事業目的に賛同しご寄附をいただいた多くの企業・団体・個人の皆様方に改めて感謝申し上げます。
 
 本学は設立団体である秋田県からの運営費交付金を始めとする有形・無形の支援の下に、創立以来、教育研究の充実に努めておりますが、国・地方の財政状況が悪化する中で、大学運営を巡る環境も厳しさを増しております。このような中で、「次代を担う有為な人材育成」と「地域の持続的発展に貢献」という本学の設置理念の実現に向けて、きめ細かく効果的な事業を行っていくためには、多様な方法による財源の確保を図っていく必要があります。

 このような趣旨から、本学では、基金の財政基盤を充実させるために継続的に募金活動を実施しております。以下のページで、基金の概要や寄附の手続きをご案内しておりますので、本基金へのご寄附についてよろしくご検討をお願いいたします。
 

1 秋田県立大学「ふるさと元気創成基金」の概要


【目的】
 広く社会から寄附金を受け入れ、これを財源として、本学の学生支援、教育研究等の充実を図ることにより、「次代を担う有為な人材育成」と「地域の持続的発展に貢献」という本学の設置理念の実現に資することを目的とします。
 
【事業】
① 奨学金支給事業
 経済的に支援が必要な県内出身学生に対する就学支援奨学金を支給します。
 授業料減免、留学支援、ティーチングアシスタント・リサーチアシスタントに係る費用負担を含みますが、当面、「大学等における修学の支援に関する法律」や本学独自の授業料減免制度の対象とならない者で、経済的な困難を抱える県内出身学生又はこれらの制度の対象となってもなお経済的な困難を抱える県内出身学生への奨学金支給を主な対象事業とします。

 

② アクティブ人材奨励事業
 卒業後にふるさとで活躍する構想をもって修学に励む者として別に認めるアクティブ人材に奨励金を支給します。
アクティブ人材は、卒業後に秋田県内を始めとする出身地域での活躍が期待できる学生で、秋田県内または出身地域で例えば次のような計画を持つ意欲的な学生です。

 ・就業先の発展や事業革新に取り組むキャリア計画
 ・行政、教育機関等の地域振興、人材養成に取り組む計画
 ・起業準備や首都圏等での実務経験後の起業計画
 ・家業継承、個人事業者の事業承継等の計画
 ・就業しながら地域課題に取り組むNPO活動等に参画する計画
 
③ その他事業
 継続的に基金の財産的基盤の充実を図り、大学の運営・教育研究の充実発展のために必要な経費に充当します。

2 令和6年度 ふるさと元気創成基金の事業について(報告)

 奨学金支給事業では、選考の結果、所定の条件を満たした7名に奨学金を20万円ずつ給付しました。 
 今後も、引き続きみなさまのご理解・ご支援をお願い申し上げます。

 ★ふるさと元気創成基金 令和6年度決算及び令和7年度事業予算について(報告)

3 寄附をご検討される皆様へ

(1) 寄附金の申し込み方法
こちらの様式(寄附申込書)を、FAXまたはメールでお送りいただき、その後、郵便払込又は銀行振込により送金願います。

【ゆうちょ銀行払込取扱票による寄附】

       加入者口座名     
  コウリツダイガクホウジンアキタケンリツダイガク  
公立大学法人秋田県立大学 
       口座記号番号     02230-4-143058

【銀行振り込みによる寄附】

口座名義人
(共通)
 コウリツダイガクホウジンアキタケンリツダイガク リジチョウ フクダ ヒロオ
 公立大学法人秋田県立大学 理事長 福田 裕穂
金融機関名 支店名  口座種別   口座番号 
秋田銀行  追分支店 普 通 1044114
北都銀行  秋田北支店  普 通 8126938
 ゆうちょ銀行  二二九店 当 座 0143058

※ゆうちょ銀行又は郵便局での払込では、「通常払込料金加入者負担」の払込取扱票をお使いいただくと、手数料は本学が負担します。
※秋田銀行・北都銀行の窓口では、こちらの様式をお使いいただくと手数料は本学が負担いたします。
※寄附は、2,000円以上でお願いいたします。

【お問合せ先】
 〒010-0195 秋田市下新城中野字街道端西241-438
 公立大学法人秋田県立大学
 財務チーム
 TEL 018-872-1500 FAX 018-872-1673
 Mail:zaimu_kikin@akita-pu.ac.jp  


(2) 税制上の優遇措置
以下の優遇措置を受ける場合は、本学がお送りする寄附金の領収書が必要ですので、紛失しないよう大切に保管してください。 
  
★税制上の優遇措置の概要[PDF]

(3) 個人情報の取り扱い
ご提供いただいた個人情報は、寄附金収受業務、寄附募集業務および本学の事業をご案内する場合のみご使用させていただきます。
なお、個人情報の管理につきましては、「公立大学法人秋田県立大学個人情報保護取扱規程」を遵守し取り扱います。