2011,09,08, Thursday
子吉川レガッタまであと3日となりました.
最後の調整を兼ねて乗艇練習に行ってきました.
昨日は白波が立つほどの強風で,桟橋から蹴り出したものの,まともに漕ぐこともできませんでした.
安全を考慮して泣く泣く中止にしました.
今日は絶好のコンディションで,風もなくフラットな水面が広がっていました.

続き▽
最後の調整を兼ねて乗艇練習に行ってきました.
昨日は白波が立つほどの強風で,桟橋から蹴り出したものの,まともに漕ぐこともできませんでした.
安全を考慮して泣く泣く中止にしました.
今日は絶好のコンディションで,風もなくフラットな水面が広がっていました.
続き▽
| ボート | 19:26 | comments (x) | trackback (x) |
2011,09,07, Wednesday
由利本荘市のホームページにレガッタの組み合せが掲載されています.
成年男子の部は38クルーの熱戦になるようです.
本学から出場する3クルーの発艇時間は以下のようになっています.
第2レース(8時35分発艇):
1. 佐藤病院1(佐藤病院)
2. 小田島(小田島)
3. 本荘あとむずA(秋田銀行本荘支店)
4. APU10 Team-h(秋田県立大学)
第8レース(9時05分発艇):
1. mill's remos(秋田県立大学)
2. 半分会ゴールデンルーキーズ2011(新山小学校)
3. うごしんきんB(羽後信用金庫)
第9レース(9時10分発艇):
1. 大津牧場~ジェラード・ダブル~(秋田県立大学)
2. マック・テズ(YFD.A)
3. 尾崎17(CLUB REGATTA)
4. 青嵐会(本荘第一病院)
第2,第9レースは2あがりで,第8レースは1あがりです.
応援よろしくお願いします!
成年男子の部は38クルーの熱戦になるようです.
本学から出場する3クルーの発艇時間は以下のようになっています.
第2レース(8時35分発艇):
1. 佐藤病院1(佐藤病院)
2. 小田島(小田島)
3. 本荘あとむずA(秋田銀行本荘支店)
4. APU10 Team-h(秋田県立大学)
第8レース(9時05分発艇):
1. mill's remos(秋田県立大学)
2. 半分会ゴールデンルーキーズ2011(新山小学校)
3. うごしんきんB(羽後信用金庫)
第9レース(9時10分発艇):
1. 大津牧場~ジェラード・ダブル~(秋田県立大学)
2. マック・テズ(YFD.A)
3. 尾崎17(CLUB REGATTA)
4. 青嵐会(本荘第一病院)
第2,第9レースは2あがりで,第8レースは1あがりです.
応援よろしくお願いします!
| ボート | 20:07 | comments (x) | trackback (x) |
2011,08,30, Tuesday

8月7日(日)に夏休み親子体験入学を実施しました.
お父さん&お母さんも含めて60名近くの参加者があり,大盛況でした

工作のテーマは「だまされる算数(数学)」,「タンバリン作り&リニアモータ」,「月球儀」です.
3班に分かれて,3つのコーナーを回ってもらうという方式で実施しました.
当日は本荘ケーブルテレビさんが取材に来てくださり,「情報ランド」で工作教室の様子を流してくれましたよ.
テレビで放送されちゃうなんてドキドキです

ちなみに放送では錯視のドラゴンがすごくうまく撮れててビックリしました.
続き▽
| 学内および学外交流 | 17:55 | comments (x) | trackback (x) |
2011,08,26, Friday
2011年9月11日(日)に恒例の子吉川レガッタが開催されます.
今年度は県立大学から3クルーが出場します.
そこでレガッタ当日に応援してくれる人(応援団,チアガール)を募集します.
レースは午前8時30分から開始します.
子吉川河川敷(アクアパル前の広場)に秋田県立大学と書かれたテントを設営していますので気軽にお越しください.
また選手は以下の写真のユニフォームを着ています.

応援に来てくれた方にもこのユニフォームを差し上げようと思っています.
なお数に限りがあるので先着20名までとさせて頂きます.
希望者は名前と連絡先を沿えて,kunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jpにメールをお願いします.
たくさんのご応募をお待ちしております!!
今年度は県立大学から3クルーが出場します.
そこでレガッタ当日に応援してくれる人(応援団,チアガール)を募集します.
レースは午前8時30分から開始します.
子吉川河川敷(アクアパル前の広場)に秋田県立大学と書かれたテントを設営していますので気軽にお越しください.
また選手は以下の写真のユニフォームを着ています.
応援に来てくれた方にもこのユニフォームを差し上げようと思っています.
なお数に限りがあるので先着20名までとさせて頂きます.
希望者は名前と連絡先を沿えて,kunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jpにメールをお願いします.
たくさんのご応募をお待ちしております!!
| ボート | 09:50 | comments (x) | trackback (x) |
2011,08,11, Thursday
8月7日にふるさと学び舎・花ごよみで納涼祭のボランティアしました.
多くの人が集まり会場はかなりの賑やかさでした.
ボランティアに参加した13人も一生懸命に駆け回り,意義のある活動となりました.

最後にみんなで集合写真を撮って1日を終えました.
続き▽
多くの人が集まり会場はかなりの賑やかさでした.
ボランティアに参加した13人も一生懸命に駆け回り,意義のある活動となりました.
最後にみんなで集合写真を撮って1日を終えました.
続き▽
| その他:: | 17:30 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △