地球環境をカラダで学ぶ
遅くなりましたが、先月の9日、10日に合宿形式で行なわれた企画について報告です。

環境教育プログラム「プロジェクトワイルド」を学ぶいう内容。
場所は大学のセミナーハウスです。

地球環境保全のための取り組みはいまや常識となり、生活のあらゆるところで環境に配慮した商品や
話題を目にするようになりました。

だからこそ、頭ではなく、「カラダで地球環境を学ぼうじゃないか!」ということで。
プロジェクトワイルド詳細については プロジェクトワイルド でご覧ください


グループワークが中心。もちろん基礎知識は学びます。


続き▽
| 環境教育:: | 17:25 | comments (x) | trackback (x) |
ラジPALがやってきた

ホップ・ステップ・キャンパスの取材にラジPALがやってきました~.
14時半から生中継でインタビューが放送されたんですよ~にこっ

詳しくはこちらをご覧下さい.
また同じ日に取材のあった自動お好み焼き製造装置についても報告があるのでこちらも是非みてください~
| ホップ・ステップ・キャンパス:: | 20:58 | comments (x) | trackback (x) |
今年もやってきました本気の雪合戦「スノーウォーズ」
「スノーウォーズ2010」を開催します!

去年の様子

日時:  平成22年2月12日(金) 
場所:  本荘キャンパス多目的広場
内容:  公式ルールで本格的な雪合戦を行ないます。

 避難訓練のヘルメットをかぶり、実験用のゴーグルで防御します。
  ベニヤ板で障壁を作り、相手コートのポールを奪取!
   手作り感満載なのに、やってみたらめちゃくちゃおもしろい!

1チーム4名以上が基本ですが相談に応じます。
    寒い冬を熱く楽しもう!皆さんの多数の参加を待っています!

申し込み締め切り 2月10日【水】 

申し込みの際は
①雪合戦チーム名  ②各メンバーの学籍番号と氏名  ③代表者の連絡先
 を明記して mailto:kunpu-honjo@akita-pu.ac.jp まで。



去年はこんな感じ


女子チームも人数調整すれば強い!


やっぱり雪合戦はおもしろい!

| スノーウォーズ | 16:01 | comments (x) | trackback (x) |
ミニかまくらのポスター完成

学内掲示用のポスターができました~.

ろうそく作り&ホップ・ステップ・キャンパス
日時:平成22年1月31日 
    13:15 廃油からのろうそく作り
    15:00 ホップ・ステップ・キャンパス
途中参加もOKです.
ミニかまくらに雪像作り,凧揚げに花火,豚汁に甘酒...楽しい企画盛りだくさん.
ぜひみんなで参加してください!
| ホップ・ステップ・キャンパス | 22:24 | comments (x) | trackback (x) |
ろうそく作り第2弾
廃油からつくるろうそく。今回は試作の第2弾です。
12月18日(金)に学生スタッフと飛び入りの学生数名と試作を行いました。




捨てるだけの廃油。これをろうそくにしていくのです。


タコ糸や紙ひもを芯にして、前回の反省も踏まえて・・・


今回は600ml(540g)の廃油に凝固剤を45g加えます。80度まで熱したら容器へ。


油の温度が下がるまで待つ・・・なんと、今回はAAB(秋田朝日放送)が取材に!


AABの取材に答える廣田先生。廃油ろうそく以外の薫風の活動もPRしました。


さて、本日の試作結果は・・・


ビューティフォー! 匂いはあるけど、捨てるだけの廃油ですから。


このろうそくは1月31日にホップステップキャンパスに使用します。
また、イベント開始前にこの廃油ろうそく製作(本番)を行ないます。
詳細はお知らせしますが、いつでも仲間を募集中です。
薫風満天フィールド交流塾は県立大生みんなの活動です。いつでも遊びに来て!



| 環境教育 | 13:37 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2025   >>
LOGIN
ID:
Pass:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート