2009,12,04, Friday
現在進行中の企画について。
家庭から出る廃油を使ってろうそくを作ります。できたろうそくにはもちろん活躍してもらいます。
来年の1月31日に本荘キャンパス前で開かれる「ホップステップキャンパス」に使おうじゃないか!さらにはろうそく作りのベテランになってそのときに子供たちに教えようじゃないか!って作戦。
まずは練習と言うことで経営システム工学科の金澤先生に講師をお願いし、関係者で試作。その様子はこちら。
ろうそくを固めるために化学の勉強から

初挑戦なのでみんな真剣

廃油を熱して凝固剤を加えます

それでは試しますか!

どうだ!? 中には黒く見えるものも・・・

芯となる材料の工夫など、もう少し改良が必要ですが同志はいつでも募集中。
環境資源を有効利用したろうそくを作って、狙うのは・・・これ!

家庭から出る廃油を使ってろうそくを作ります。できたろうそくにはもちろん活躍してもらいます。
来年の1月31日に本荘キャンパス前で開かれる「ホップステップキャンパス」に使おうじゃないか!さらにはろうそく作りのベテランになってそのときに子供たちに教えようじゃないか!って作戦。
まずは練習と言うことで経営システム工学科の金澤先生に講師をお願いし、関係者で試作。その様子はこちら。
ろうそくを固めるために化学の勉強から

初挑戦なのでみんな真剣

廃油を熱して凝固剤を加えます

それでは試しますか!

どうだ!? 中には黒く見えるものも・・・

芯となる材料の工夫など、もう少し改良が必要ですが同志はいつでも募集中。
環境資源を有効利用したろうそくを作って、狙うのは・・・これ!

| ホップ・ステップ・キャンパス:: | 14:30 | comments (x) | trackback (x) |
2009,11,17, Tuesday
| その他 | 09:00 | comments (x) | trackback (x) |
2009,11,17, Tuesday
参加者がいなかったため,残念ながら不参加となりました.
秋田大会公式サイトに掲載されているスタートリストを見る限り,中高生を中心に多くの参加者を集めたようです.
せっかくボートの街・由利本荘市にキャンパスがあるのに,大学生の参加がゼロというのは寂しい限りです.
第3回ボート体験会に引き続いて参加者を集めることができずに企画倒れとなったので,来年度以降の活動の反省点にしたいと思っています.
ちなみにこの日は大荒れの天気となり,本荘キャンパスは夕方頃に突然の大停電に見舞われました.
いよいよ本格的な冬の到来ですね.
秋田大会公式サイトに掲載されているスタートリストを見る限り,中高生を中心に多くの参加者を集めたようです.
せっかくボートの街・由利本荘市にキャンパスがあるのに,大学生の参加がゼロというのは寂しい限りです.
第3回ボート体験会に引き続いて参加者を集めることができずに企画倒れとなったので,来年度以降の活動の反省点にしたいと思っています.
ちなみにこの日は大荒れの天気となり,本荘キャンパスは夕方頃に突然の大停電に見舞われました.
いよいよ本格的な冬の到来ですね.
| ボート | 08:47 | comments (x) | trackback (x) |
2009,11,13, Friday


由利本荘市食生活改善協議会によるだまこ汁の試食会と調理実習が行われます.
だまこ汁試食会
日時:11月13日(金)12:00~
場所:メディア交流棟1F廊下
先着300食
郷土料理を教わろう だまこ汁の調理実習
日時:11月28日(土)10:00~
場所:鶴舞会館
先着20名
11月20日までに保健室にお申し込みください
| その他 | 06:14 | comments (x) | trackback (x) |
2009,11,08, Sunday
南内越コミュニティまつりに行ってきました.
メンバーは学生相談室の石塚さんと3年生の岡田くん,今くん,2年生の蓮見くん,水野くんです.
コミュニティまつりの内容は南内越地域のいろいろな団体の成果発表会で,各団体の活動の写真や,書道,絵画,手芸などの展示などがありました.
県大生が参加している企画もたくさん報告されていましたよ~

そうそう.我らが県立大の紹介もちゃんとありましたよ~

さて,真の目的ですが~.
続き▽
| その他 | 18:25 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △